ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

本日は晴天なり

登山からの流れで、H13年からキャンプ初めてます。 道具沼にハマってしまいました。 基本、雨天のキャンプはしません。

ふむとっぱらキャンプ場

キャンプ

今年2回目のキャンプは、ふもとっぱら。昨年一緒にキャンプした友人と二人で車で行って来ました。

初日は本栖湖あたりからすごい霧と軽い雨が深夜まで続いていました。

キャンプ場に到着後は、小雨の降る中でのテント設営ですが、私は今回はフロアレスピルツなのでサクサクと完了。六本のペクダウン後にフライをそれらに引っ掛けてポールを立てるだけなので五分くらいで設営かんりょうです。ピルツは楽過ぎです。ふむとっぱらキャンプ場


友人の設営が終わってからはピルツで過ごしました。焚き火台をテント入り口のギリギリ外の小雨の降る中に置いて、我々はピルツの中に座り焚き火タイム。二人でチンドン屋について酒を飲みながら語りました。夜飯はいつも食べているダイソーのタイカレーを使ったカレーを食べ、焚き火台を使い焼きイモを焼いて食べました。寒い中でのほかほかの焼きイモは格別でした(≧∇≦)
ふむとっぱらキャンプ場
ふむとっぱらキャンプ場
ふむとっぱらキャンプ場
ちなみにこの焚き火台を使うのは1年半ぶりの2回目で、焚き火二回使用のステンの焼け具合はこんな感じです。キャンプ用品はだんだん成長させて行く楽しみがありますねふむとっぱらキャンプ場
ふむとっぱらキャンプ場
ふむとっぱらキャンプ場


その後ワインも飲み22時半ごろに私は就寝。ピルツにコットは快適でした。
フリース2枚重ね着とシェラフカバーでモンベルの#5でもちょうどよかったです

朝は六時半に起きて、残りの野菜をワイン蒸しにして半分食べて、後の残りはサッポロ一番塩味と一緒に煮込んで食べました。自分の中での定番キャンプ飯です。

そして10時に銭湯に寄ってから帰宅して、寝袋干したり、洗い物をして終わりました。

雨に降られて寒かったのですが、気の合う友人と久しぶりにたくさん話せたのですごく楽しいキャンプでした。



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
アイリス大山、ホムセン箱(工具箱)
エンバーリット、ファイヤーアント2
ふもとっぱらキャンプ場[GW危機一髪]
野田山健康緑地公園【GWキャンプ】
ヴァーゴ、チタニウムヘキサゴンウッドストーブ
コールマン、アルミローテーブル
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 アイリス大山、ホムセン箱(工具箱) (2016-05-14 21:17)
 エンバーリット、ファイヤーアント2 (2016-05-06 22:56)
 ふもとっぱらキャンプ場[GW危機一髪] (2016-05-05 23:10)
 野田山健康緑地公園【GWキャンプ】 (2016-05-05 09:05)
 キャンプ飯 (2016-05-01 22:57)
 ヴァーゴ、チタニウムヘキサゴンウッドストーブ (2016-05-01 21:52)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ふむとっぱらキャンプ場
    コメント(0)