ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

本日は晴天なり

登山からの流れで、H13年からキャンプ初めてます。 道具沼にハマってしまいました。 基本、雨天のキャンプはしません。

ヘリノックス、コット

キャンプ道具(住)

これでなくっちゃダメなんだ

ヘリノックスのコットです。
ヘリノックス、コット
モンベルが代理店となりすぐに買ったので
2015年モデルだと思います。足を全部差し込むと写真上のハイベッドと言うかベンチみたいになり、足を差し込まずにゴムとかでまとめとくと写真したのようなローベッドになります。
ヘリノックス、コット

私はいつもクロノスドームやピルツの中でロースタイルで使っています。ヘリノックス、コット
ヘリノックス、コット


寝心地は最高で、それまではモンベルのインフレーターマットを敷いて寝ていてもすごく寝心地後悪くてまるで寝られなかったのでキャンプの悩みは寝ることでしたが、これを導入後はぐっすりです。同伴する友人が、夜中に周りのキャンパーがうるさかったとか言っている中私一人はぐっすりです。さすがの五万を超える高額アイテムなだけあり、寝心地も抜群ですし、コンパクトにもなるのでバイクツーリングのクロノスドーム1型にも入ります。
さらに意外なパフォーマンスだったのが、コットの下は結構色々と物がおけるのでテントの中が散乱せずに整然とまとまることです。これはかなりポイントが高く評価できます。
組み立ても力いらずで五分もしないで簡単に組みあがります。すごく絶妙な生地のテンションと寝返りも打てる広さなのですごく快適なキャンプになります。

バイクツーリングの時は多少の荷物になることは事実ですが、快適な睡眠が約束されることん考えればこれを外すことはできないマストアイテムです。五万円と言う値段には確かにビビってしまいますが、パフォーマンスを考え、長期にそのパフォーマンスの恩恵にあやかることができるので買うべきだと思います。特に年間に何泊もする方なら買って損は無いはずだと思います。
ヘリノックス、コット



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
アイリス大山、ホムセン箱(工具箱)
エンバーリット、ファイヤーアント2
ふもとっぱらキャンプ場[GW危機一髪]
野田山健康緑地公園【GWキャンプ】
ヴァーゴ、チタニウムヘキサゴンウッドストーブ
コールマン、アルミローテーブル
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 アイリス大山、ホムセン箱(工具箱) (2016-05-14 21:17)
 エンバーリット、ファイヤーアント2 (2016-05-06 22:56)
 ふもとっぱらキャンプ場[GW危機一髪] (2016-05-05 23:10)
 野田山健康緑地公園【GWキャンプ】 (2016-05-05 09:05)
 キャンプ飯 (2016-05-01 22:57)
 ヴァーゴ、チタニウムヘキサゴンウッドストーブ (2016-05-01 21:52)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ヘリノックス、コット
    コメント(0)